穂希(ほまれ)のヒメ日記(05/08 12:16)|ビッグバード

お気に入りに追加
【今日は何の日・ゴーヤーの日🥒】

今日は『ゴーヤーの日』🥒

日付は「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合わせと、5月からゴーヤーの出荷が増えることにちなんだもの。沖縄名物のゴーヤーの消費拡大が目的。

語呂合わせの数字を逆にした8月5日は「裏ゴーヤーの日」であり、この5月8日から8月5日までの期間には、美味しいゴーヤーを県内外に幅広くPRするためのキャンペーンやイベントが実施される


【ゴーヤーについて 】

ゴーヤーは、ウリ科の「ツルレイシ」という植物で、一般的には「ゴーヤー」のほか、「ニガウリ」などの名前で呼ばれる。沖縄本島では「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的で、全国的には「ゴーヤ」と呼ばれることも多い。

和名としては「ツルレイシ」「ニガウリ」が使われる。「ツルレイシ」の名前は、イボのある果実の外見と、完熟すると仮種皮(種子の表面を覆っている付属物)が甘くなるという2点で、ムクロジ科の果樹であるレイシ(ライチ)に似ていることに由来する。つまり、「蔓(つる)に実るレイシ」という意味。

「ニガウリ」の名前は、果肉が苦いことに由来し、漢字では「苦瓜」と書く。
ゴーヤーを材料に使用したゴーヤーチャンプルーは、沖縄料理の中でも特に人気のある料理である。「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味があり、野菜や豆腐など、様々な食材を炒め合わせた料理

ゴーヤーにはビタミンCなどの水溶性ビタミンが多く含まれる。通常ビタミンCは加熱に弱いが、ゴーヤーのビタミンCは他の野菜に比べて加熱に強いという特徴がある。また、ゴーヤーの果皮表面の緑色の部分に多く含まれる苦味タンパク質には、胃を元気にする健胃効果も期待できます。

(雑学ネタ帳より)

ゴーヤーは夏のイメージがあり。小さい時は苦くて嫌いでした。大人になりお酒を飲むようになったら、その苦味が酒のあてになるので大好きです

ゴーヤチャンプルに入れてる豆腐は、柔らかいやつが好きなので絹派です。


今日はナリタブライアンの同世代、サクラローレルが誕生した日。

体質が弱くデビューは4歳。幾度の怪我を乗り越えて、ナリタブライアンを抑え天皇賞・春を勝利。

「またサクラが満開になるか京都競馬場!サクラが満開だ!サククラローレル!!」
この実況が凄く印象的です。

また、好きな冠名「ウイン」の中でも大好きな、ウインマーベルの5歳のお誕生日。11日開催の京王杯スプリングカップに出走します。怪我なく走りきって欲しいです





穂希(ほまれ)♡


X(旧Twitter)➡@bigbird_homare

この日記に応援コメントを送る
エ〇チな素人系
穂希(ほまれ)(25)
T170 B70(B)-W63-H85
穂希(ほまれ) ビッグバード(ソープランド)
受付終了
  • 穂希(ほまれ) ビッグバード(ソープランド)
  • 穂希(ほまれ) ビッグバード(ソープランド)
  • 穂希(ほまれ) ビッグバード(ソープランド)
  • ヒメ日記 1002件

出勤予定

06月10日(月)受付終了
12:00~21:00
06月11日(火)12:00~23:00
06月12日(水)
06月13日(木)12:00~23:00
06月14日(金)12:00~18:00
06月15日(土)
06月16日(日)
違反報告
この情報を通報する

穂希(ほまれ)のヒメ日記(1002件)

1002件中、181~240件目
[!]このページについて報告