ひふみのヒメ日記(05/18 23:57)|かりんと秋葉原

お気に入りに追加
ADHD前編







これは私の話で特に暗い話でも面白い話でも無いので


私の昔話だと思って見て下さい。



皆気づいてる人も居たかもだけどひふみちゃんてちょっと変?アスペ?ADHD?と思った方も



普通のいい子だと思った人も冷たいと思った人も


色んな人が居るかもだし

病院で診断してもらったわけじゃないからそうだよ〜とも言えないけど




当てはまることが多すぎた学生時代の話をします( ◜௰◝ )




まず小学生の頃私は勉強が全く出来ませんでした


授業で何を言ってるか分からないし


小学一年生の夏休みの宿題


ひらがなが読めなくて出来なかった。


知り合いのお兄ちゃんに家庭教師してもらって


ひらがなが読めるようになってやっと宿題ができるようになった


勉強も好きではなかった、嫌いだった


その理由として


椅子に長時間座ってることが出来ない


よく授業中たち歩いてる問題児がクラスに数人いたやろ


多分それ、


椅子に座ってると体の中がうずうずして痒くなる感じ


思い込みなのかもしれないけどほんとにこれ


最悪の例えで言えば体の中でうじ虫が歩き回ってる感じ


こんななか、勉強に集中出来る訳もなく

座ってなければ楽になるからたち歩いちゃうんだよね。


それで授業参観の母に頭を引っぱたかれた記憶がある。


あとノートの書き方が分からない


理解能力が低く授業を聞きながらノートを書くこと二つのことを同時に出来ない


更に完璧さを求めて

どんどん追加されてく黒板を


綺麗にノートに書く事は私には無理に等しくて


ノートが書くことが出来なかった✍️


これは小学校〜高校生学生時代全部。

書き方が分からないから。でも大きくなるにつれて提出物とかあるから友達のノート写させてもらったりしてた。

私の学生時代のノート2.3ページしか書いてないの多すぎてワロタ。資源のムダすぎ。



忘れものも多いと思った事なかったけど

小学生の頃から学校に置き勉してたからしなかっただけで

それももしかしたら忘れ物が多いから勝手にやってたのかなとも思う



人付き合いは意外と出来てた

デブだったし体型について色々言われたりからかわれたりしたけど

ADHDのせいか気にならなかった

美味しい物には美味しい

美しいものには美しい

デブにはデブって言う人もいるよなって。


まぁ大きくなって人の気持ちが分かっても言ってくる人はそうそう居なかったしそんなひと私の人生におらないか関わってない


何も考えず喋れるから地味な友達も活発な友達も男友達もいっぱいいた方


先生にも中心人物と言われるくらい


高校生にもなるとスクールカーストとかあるけど


5段階で言ったら多分上から2番目くらい〜5番目まで分け隔てなく喋ったり遊んでた(4~5はオタクだったり特殊な人物多くて面白かったから)


1番上も喋ったり遊んだりしたことあるけど趣味とか思考が合わなかったからあんまり関わってないけど


写真撮ったり文化祭とかは仲良かった


人に左右されず考えないから皆と仲良くなれて良かったなと今更ながら思う


学校のエピソードだと

小学生編🎒

私と仲のいい🅰️ちゃんと🅱️ちゃんが居ました、
たまに3人で遊んんでたけど🅱️ちゃんから🅰️ちゃんの事が嫌いだといわれました。
私が言った言葉はなら遊ばなきゃ良いんじゃない。です

3人で遊ぶことは無無くなったけどどっちとも仲良かったよ。

多人数で友達の家に遊びに行った時、漫画に夢中で遊びに参加しなかったら出禁になった(程なくして解除悪いと思った。

先生に怒られてる時に何に怒られてるのか分からないことが多々あった中学生の時も


中学生編🏫
私の学年が荒れてて私も要注意人物扱いされてた⚠️学級委員に立候補したら担任に生活態度とか色々先生的には不服でそれを三者面談でつらつら言ってたら終わったあと娘を貶され母激おこ🤣(私はとくに何も思わなかった)
提出物が書けず担任に怒られた「あなたおかしいよ」「嘘でもいいから書きなさい」と何がおかしいのか教えて欲しかったし嘘でもいいなら先生が書けばいいのにと子供ながら思った。この世は嘘も方便だし嘘をついた方が上手く回るけど私は今でも嘘が苦手。(中1の担任は赴任1年で違う学校行ったやはり問題があったのか)



体型や規則を守らないなどで大きな態度だったため多少同級生や先輩に目をつけられたが

何だかんだは同級生はクラスが一緒になったりで仲良くなった、あとあと怖かったと話を聞いた


受験期に1人だけ授業が全く分からず授業が私のせいで進まず同級生に怒られた。完全に私が悪い


高校生編🌸

1年生の時クラスの3分の1が辞めた、仲良かった子も辞めたけど流されることは無かった。

放課後友達とご飯を食べる時に食べたいものじゃないとお金を出して食べたくないと意見を曲げれなかった

高二で頭が悪すぎて退学になったが自分の為だと頑張れなかった、友達の方が悲しんでくれた。


これらは結構ADHDの特徴かな〜と思う


小学生の頃よく遅刻してたんだけど

中学生で朝ごはんが出る環境になって朝起きれるようになった

これも何かにご褒美があるとできる特製なのかなと

あと夏休みの宿題は絶対最後の2日で急いでやるけど終わらなくて補習

やらないといけないことを後回しにする特徴


小学生の頃美術がすきで区のコンクールとかに出たり、でも提出期限が守れないから成績は悪い。
芸術家タイプだったのかも



このような事を大人になって振り返ってみると

ADHDの症状?によくにてるなって気付きました

あの時の私がおかしかった訳じゃなくてこれのせいだったのかと先生も教えてくれたら良かったのにと


当時はこんなに集中されてなかったから言われなかったのかもだけど


今思うと当てはまりすぎて迷惑かけてた人にはごめんなさいの気持ち



𝙉𝙚𝙭𝙩 ︎ ⇝大人編も長くなりそうなので



一旦ラフな日記挟みます📖☡✍




















この日記に応援コメントを送る
【上野店移籍!】プレミアムS級痴女
ひふみ(23)
T161 B88(E)-W58-H88
ひふみ かりんと秋葉原(オナクラ・手コキ)
要確認
  • ひふみ かりんと秋葉原(オナクラ・手コキ)
  • ひふみ かりんと秋葉原(オナクラ・手コキ)
  • ひふみ かりんと秋葉原(オナクラ・手コキ)
  • ヒメ日記 85件
  • イイ娘 31人

出勤予定

06月09日(日)要確認
06月10日(月)要確認
11:00~23:30
06月11日(火)要確認
11:00~23:30
06月12日(水)
06月13日(木)
06月14日(金)
06月15日(土)
違反報告
この情報を通報する

ひふみのヒメ日記(85件)

85件中、1~60件目
前のページ
次のページ
[!]このページについて報告